リンク

【クリスマス】サンタクロース問題にそろそろ結論をつけたい話

なんとなく時事話
Photo by Tim Mossholder on Unsplash

どうも。お米です。

12月25日はクリスマスです。

そして、子供がいると必ず問題になる「サンタクロースいるのかいないのか問題」。

「サンタクロースなんていない」というのを大人が言うのに、スゴイ違和感があるんです。

いるのに。

ということで、ここで決着をつけるために、サンタクロースについて私の考えを書いてみます。

リンク

サンタクロース基礎知識

Photo by Ignacio R on Unsplash

Wikipediaさんに詳しく書かれています。

そりを引くトナカイが8頭いて、それぞれに名前があるというのも初めて知りました。



サンタクロースはいる

サンタクロースは、います。それだけは確実です。

先ほどのWikipediaにも書かれていますが、グリーンランド国際サンタクロース協会というものがあります。ここに認定されることで、サンタクロースになることができます。

つまり、サンタクロースはいます。

「サンタクロースはいない」という人は、このことを知らない可能性があります。教えてあげましょう。

リンク

「サンタクロース」はプレゼントを持ってきてくれる

Photo by Jason Leung on Unsplash

サンタクロースはいます。

そして。

「サンタクロース」はプレゼントを持ってきてくれます。

この括弧「」が何故付いているのかは、そこまで重要ではないし、重要ではあります。大人なら意味わかりますよね?



サンタクロースと我が家

Photo by Tim Gouw on Unsplash

サンタクロースはいます。ので、子供がいる我が家には毎回「プレゼント」があります。

大体玄関に置かれており、子供が願ったものだったり、そうではないものだったりします。そこは毎回違うので、子供達は楽しみにしています。

ただ、上の子が大きくなってきていますので、上の子に関しては「サンタクロース」が来るかは議論の余地が生まれてきています。

リンク

まとめ

ということで、サンタクロースは実在する!!!ということは強く強く訴えていきたい。

例に出して申し訳ないんですが、アジャコングさんっていますよね?プロレスラーの。アジャコングさんを知っている人は「アジャコングはいない!」という人はいないと思います。知らない人は仕方ないですが。

私の中では、「サンタクロース」はそういうことです。

終わります。ではまた。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました