リンク

【新型コロナウイルスワクチン】1回目接種してきました!話(副反応について)

なんとなく話
Photo by Mufid Majnun on Unsplash

はじめに

どうも。お米です。

新規感染判明者が減ってきています。

これだけ言うと喜ばしいことなんですが、ただ、陽性率は以前高いまま。

つまり、検査は以前足りていないと言わざるを得ないのが現状。

そして、自宅放置されている方も未だにいらっしゃいます。

健康保険料払っているのに、必要な医療が受けられない状況って、非常にまずい状況ですよね。

そんな中、自分をCOVID-19から守る方法って、限られています。

手洗い消毒。マスク着用。人の多い場所を避ける。

そして、ワクチンです。

私もようやくワクチンを打てましたので、それについて書いてみます。

リンク

今回は、私の経験による感想を書いています。知識が足りない部分や事実と異なる部分も書かれている可能性があることを承知の上でご覧ください。あくまで個人の経験談と感想です。

予約について

私の地域では、ワクチン接種が可能になった状況で区から、ワクチン接種予約券とワクチン接種が出来る病院、そして区内の集団接種会場の案内、そしてネットでの予約方法が書いてありました。

ワクチン予約の方法は大きく分けて2つありました。

①直接接種できる病院に連絡する

②ネットで病院、または集団接種会場を予約する

ネット予約のほうは何度か試したんですが、常に予約可能な病院はない状態。どうも来月分を今月に予約する仕組みのようで、仕事後だと繋がらないしやっと繋がっても予約が埋まっている状態。

近くの病院に直接電話してみたんですが、これも仕事後の夕方だと電話が繋がらない状態。

そんな中、子供の体調不良で病院に電話した私のパートナーが、ついでにワクチンのことを聞いたら、ちょうど空きが出た、ということで予約が取れました。この段階では私は全滅状態で諦めモード。

それから数週間経ちパートナーが接種した日に、空きがないかをついでに聞いたら、空きがちょうど出た、ということで私の予約を取ってくれました。

空きが出た、つまりキャンセルが出たということで、その方がコロナにかかったんじゃないか、職域接種で打てた、色々考えてしまいましたが、何はともあれ棚からぼたもち。ありがたや。

ちなみに、ワクチンはファイザー製です。

事前準備

区から届いたワクチン接種予約券に同封されていた予診票を事前に書きました。

書き方の手順も同封されていたので、それに沿って書きます。

そんな難しい質問はなかったんですが、「ワクチンについて質問ありますか」という項目があり、あるっちゃあるけど(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカの違い等)その場で質問するのもなぁ、と思って「いいえ」にチェックしました。

体温を書く部分がありますが、記入せずに来てとのこと。病院で測るようです。

当日

当日は指定時間通り(早めにじゃなくちょうどくらいに来てくださいと言われた)に到着。

受付を済ませ、体温測定と血圧を測り、通常は診察待合室の椅子に、一個置き、列ごとに仕切り、一方向を向いて座りました。

日によるでしょうが、私含め6人の人が接種の為に来院していました。

10分ほど待った後、先生から簡単な説明があり、その後順番に接種。

利き腕じゃないほう、ということで、私は左に打ちました。

脱ぎやすい服、または肩がすぐ出せる格好のが手間取らなくていいと思います。

痛みは無いに等しいです。

簡単な説明の際、「まれに熱が出る方がいるので家に解熱剤がない方は処方します」ということを言われ必要かどうか聞かれましたが、パートナーがもらっていたこともあり私は必要ないことを伝えました。

その後副反応、アナフィラキシー反応がないかを確認するため、椅子に座ったまま20分ほど待ちます。

そこにいた6人全員特に何もなく、それぞれ受付に呼ばれて、診察券、予診票を受け取り帰りました。

副反応

副反応については色々な要因があるようなので、一応私の軽いスペックを書いておきます。
私はアラフォー、性別は男に分類されます。
身長160~170の間。体重は55kg前後です。
改めて書きますが、これは私の経験による感想を書いています。知識が足りない部分や事実と異なる部分も書かれている可能性があることを承知の上でご覧ください。あくまで個人の経験談と感想です。

病院で接種した直前から、腕に違和感を感じていました。

違和感です。その時点では痛みはないです。

その後1時間程度で打った患部が、押すと痛い程度、少し腕を上げると痛いという状態になりました。

一応酒を飲まずに夕飯を食べ、徐々に痛みは増していきましたが、まぁ頭洗う時に痛い、シャツを脱ぎ着するのが痛いくらいでした。

寝る時に接種した腕を下にすると痛い、という情報がありましたが、確かに下にするのは痛い。ただ、私は仰向けで寝るタイプなので、特に問題なかったです。

で、次の日。

朝起きた時から、昨日以上に重さを感じる。患部に少し熱を感じるが、体温は平熱。

腕を上げるのもキツイし、ズキズキともチクチクとも違う痛みが常にある状態。

肩、肩甲骨、わきの下、手の甲にも痛みを伴う違和感が出てきました。

昨日以上に洋服の脱ぎ着がおっくう。

それでも仕事には行けるなと思い、普通に仕事しました。

この日も酒は飲まずに夕飯を食べ就寝。

次の日。

昨日よりもかなり軽減した重み。痛みは腕をねじったような動きをした時だけ。

少し肩甲骨に違和感はありますが、それも気にならない程度。

患部は押せば痛い。でもその程度。

腕を上げる動作もほぼ痛みなく出来るようになりました。

患部を押した場合の痛みは、四日経つ今でも残っています。

ちなみに私のパートナーは、初日は何の違和感も無かったんですが、二日目から腕を上げるのがおっくうになり、四日目にほぼ痛みが無くなったそうで、私とあまり変わりませんね。

まとめ

特に二日目の腕の痛み面倒でしたが、それくらいで基本普通の生活は出来ました。

ただ、恐いのは二度目の接種です。副反応が強く出るということなので心配しています。

今思い出しましたが、昔薬飲んで体に赤い斑点が出てかゆくなるというのがありました。そうならないといいな。

しかも、二度目の接種はあくまで予定。実際接種できるかはワクチンの入荷次第とのことです。

ワクチンは感染を防ぐことは出来ないが、重症化を防ぐことが出来る、というのはかなり確かなことのようなので、アラフォーの私は打てて良かったと思っています。

ただ、接種は自己判断ですし、若者は副反応も大きいということで、よく考えて判断したほうがいいと思います。副反応も年齢や性別やワクチンによってだいぶ異なるようですし。

せっかくなので、二回目の接種時もまた書いてみようと思います。

あと、猫かわいい

ということで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

では。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました