リンク

【楽天モバイル】プラチナバンド再配分の可能性が出てきて良き!話

スマホライフの話
Photo by freestocks on Unsplash

Photo by freestocks on Unsplash

どうも!繋がりやすさに一歩前進か?お米です!

楽天モバイルユーザーの私に朗報となるか否か。

こんなニュースが目に付きました。

まだ検討段階とはいえ、良いニュースです。

これについて思うことを書きます。

プラチナバンドの現状

Photo by T.H. Chia on Unsplash

今までプラチナバンドは大手3社(docomo、au、softbank)に割り当てられている状態。

それにより後から携帯業界に参戦した楽天モバイルは、プラチナバンドを使えない、割り当ててもらえてない状態でした。

ちなみにプラチナバンドとは、携帯電波800MHz前後の周波数帯の総称。

周波数が低い電波だと、建物等障害物を突き抜けることができないため建物内など繋がりにくくなってしまいますが、プラチナバンドの周波数帯ならば障害物を抜けて広いエリアをカバーしやすくなります。
(私も数カ月前に買い物に行ったショッピングモールの地下で繋がらない事案がありました。住まいの環境によっては、家が繋がりにくいという話もあります。)

ソフトバンクでさえ数年かかって取得したので、楽天モバイルが取得するには同じように数年かかるのでは?と言われていました。

詳しくわかる動画はこちら↓。

少し前の動画ですが、声も聞き取りやすく、良い動画です。スマサポチャンネルさんお世話になります。

今後の展開

先ほどの記事では、「8月までに報告書をまとめる」ということなので、そこから実際に楽天モバイルでプラチナバンドが部分的に使えるようになるのは2022~2023年頃になるだろうとのこと。

まぁまだまだ先、とも言えます。

気長に待ちます。

ソフトバンクからの訴訟

Photo by Bill Oxford on Unsplash

ソフトバンクから訴えられている話もあります。

こちらもどうなるか注目しています。

まとめ

Photo by Abed Ismail on Unsplash

今まで大手3社でほぼ同じような金額で、競争があったとは言いづらい状況だったのが、楽天モバイルの登場をきっかけに今の値下げ競争が始まりました。

公平な競争を維持するためにも、楽天モバイルの存在は今後も必要だと勝手に思ってますので、これからも契約を維持して応援していきたいと思います。

ただ、これ以上の値下げは無い、という意見が多いですし、私も同意見なので、今の価格の維持の為です。

ということで。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

では!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました