リンク

【爆笑問題カーボーイ】太田さんの発言を聴いて思うこと話

なんとなくラジオ話
Photo by Mehmet Turgut Kirkgoz on Unsplash

どうも。言いたいことはわからいじゃないけど。お米です。

開催時期が迫る中、色々な人の発言が出てきたオリンピック話。

あまり現状での開催支持という人は少ない気がしますが(開催によって得がある人は別)、今週火曜日夜中のTBSラジオ「火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ」内で爆笑問題の太田光さんがオリンピックの開催についての自身の考えを発言していました。

何度か聴きなおした上で、気になった点について書いてみようと思います。

リンク

TBSラジオ 爆笑問題カーボーイ

TBSラジオより

(毎度見るたび思うけど、若いなぁ。)

1997年4月8日放送開始のTBSラジオで放送されているラジオ番組です。

放送時間はこれを書いている現在は毎週火曜日25時~27時の2時間

毎週聴いています。リアルタイムは難しいので録音で。

私が聴き始めたのは、恐らく12年前くらいだと思います。

聴き始めた頃に一番覚えているのは、ラジオネーム「しおふきんちゃん」の投稿です。

詳しい内容は覚えてないし覚えていても書きません(主に下ネタだったため。ラジオネームでわかりそうなものですが)が、非常に面白かったことは覚えています。

このラジオは、爆笑太田さんと田中さんのやり取り、そして質の高い(?)リスナー投稿が聴きどころです。

私のお気に入りコーナーは、最近復活したCD田中」というコーナーで、前の週の田中さんの話した部分を切り取って既存の曲に入れ込んで面白くするという、投稿者の力量が問われるコーナーで、毎回面白いです。

(最近の放送は感染防止対策として、換気の為にブースとスタジオの間にある扉が開けっ放しになっていて、そのためブースにいるであろうスタッフの笑い声が放送に乗るようになり、それが個人的にはとてもイイです。いちリスナーとしてのどうでもいい感想です。)

放送中気になった部分

2021年6月8日の放送、約20分過ぎのオープニングトーク中に、先週に続いて太田さんが考えた川柳を発表したときです。

運動会は出来ないのになんでオリンピックは出来るの?

オリンピックについて国会で菅首相に野党議員がした質問、「『運動会は出来ないのになんでオリンピックは出来るの?』と質問されて、私は答えられません。総理はどう答えますか?」に触れ、太田さん自身の考えを話しはじめました。

国会での質問だからこんな言い方になるのはわかりつつと言いながら、「『それは答えられませんでした』という人(野党議員)に、何か物事を考えることは出来ないだろうなぁと俺は思うんだよね」と。

私としては、野党議員への言及じゃなく、むしろこの疑問に対しての明確な答え、またはそれでもやるべき理由、またはやっても大丈夫な理由を、主催者の一員である(はずの)首相に答えてもらいたいです。その説明が出来る、またはしなくてはいけないのは首相だと思うからです。

共有できる部分がある

太田さんはオリンピック開催して欲しい、というのを前提に話は続きます。

その上で、「1年半ここまできて、最大の分断が起きちゃうのは俺はあまりにももったいない。」「都や政府と国民は、実は同じもどかしさを抱えている。実は分かり合えるんじゃないかと思う。」と。

本当にそうでしょうか?

リンク

私の意見は違う

早い段階で「症状がない人が感染させる」、その後「症状が出る直前が一番ウイルスをばら撒きやすい」というのは言われていました。

にもかかわらず、専門家会議を解体して分科会を据え、最初の緊急事態宣言の後、「Go to ○○」のような、むしろ感染を拡大させかねない「人流」を生み出す施策を打ち、結果また感染拡大。そして緊急事態宣言。そのたびに苦しめられる飲食業やイベント業。疲弊する病院。そして「人流を抑えて」と国民に言いつつ、今度はオリンピックで海外からの「人流」を迎え入れる。

この、言ったことが状況によって「アリ」になったり「ナシ」になったりする一貫性のない決定が、今の都や政府と国民の分断を招いた一因だと私は考えています。

最初の段階で、WHOが言うように「検査、検査、検査」と、PCR検査の拡充をしていれば、もっと感染は抑えられて、亡くならずに済んだ人だっていたはずです。

島国の利点として、海外から入ってくる人は必ずわかるはずなので、しっかりとした水際対策が出来ていれば、変異種の流入も補足出来たはずです。

結果補足漏れがあったとしても、検査体制が拡充出来ていれば、防ぐことが出来たかもしれません。

それをやらなかったのは、誰なのか。

だからこそ分断が起きているんです。

太田さんと同じように、私もオリンピック開催には必ずしも否定的ではありません。

でも、今じゃない。

そして、今じゃない状況を作ったのは、専門家からの耳の痛い意見は無視し、責任を負わせたい時だけ聞く、今の政権の体質から来るものではないでしょうか。

まとめ

Free PhotosによるPixabayからの画像

Free PhotosによるPixabayからの画像

とはいえ爆笑問題カーボーイ、番組としては面白い。

毎週楽しみにしているです。

たとえパーソナリティーと違う意見の部分があっても、楽しいものは楽しい。

来週も必ず聴きます。

ということで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

では。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました