リンク

【結婚報道】他人と住むのも悪くないって話

なんとなく話
Photo by James Orr on Unsplash

Photo by James Orr on Unsplash

最近大物芸能人(この言い方してもいいのかな?)の方が結婚を発表しましたね。

結婚したからといって一緒に住むかどうかはわからないですが、ずっと一人で暮らしていた人が好きな相手とはいえ一緒に暮らすのってどんな感じなんでしょうか。

特に一人暮らしが長いと、自分の中でルールが出来ちゃって、誰かにそれを崩されるのが嫌で、結局一緒に暮らすのを断念する、みたいな話も聞きますし。

私も結婚してはいますが、一人暮らしという経験無くいきなり結婚したタイプなんでわからないんですよね。

もしかして自分って特殊?

ということで、どっかに統計がないか調べてみました。

この記事を書いた人

お越しいただきありがとうございます。
東京在住の会社員、お米かつ太郎です。
日々思うことを書いております。
よろしくお願いいたします。

お米かつ太郎をフォローする
リンク

日本の未婚率

そもそもの話。

内閣府の少子化社会対策白書によると、未婚率は男女とも調査のたびに上昇しているそうです。

2015年の統計によると、私のようなアラフォー(35-39歳)だと、男性35.0%女性23.9%

50歳だと男性29.0%女性19.2%

50歳だと4人に1人が未婚ということです。

まぁ、そんなもんなんですかね。

ちなみにただのデータですし、私的には多いとも少ないとも思わないし、良いとも悪いとも思ってません。

結婚するなら同棲後のほうがイイ?

https://pixabay.com/users/elisariva-1348268/

結婚前に同棲はすべき?メリットとデメリット-セキララ★ゼクシィ
結婚前に同棲はすべき?20〜30代女性に聞くと41%がした方がいいとのこと。 価値観や生活の癖などお互いをよく知りたいなら同棲すべきで、同棲期間を長引かせたくないならしない!?恋愛・結婚のホンネからイマドキ事情まで満載のセキララ★ゼクシィ

こちらの記事で注目すべき点は、

【既婚者になると結婚前の同棲賛成派が65%にアップ!】

というところですね。

結婚前の同棲にメリットデメリット色々読みましたが内容はかなり表裏一体。

しかし、既婚者は、結婚前に同棲したほうがいいという人が多くなります。

これは何やら実感がこもってますね。

多くの人は「失敗したくない!」からこそ「事前に知りたい!」ということですね。

んー、確かに。

私は一人暮らし経験無し、しかも実家にいるときも家事とか全然しませんでしたからね。

こんなんとよく結婚してくれました、うちの奥さん。

ちなみに今の私は、料理以外の家事はやります。

なぜ料理はしないかというと、食材の買い出しをしていない、家に何があるか把握しないと動けないからです。

結構キチキチに決めたくなっちゃうタイプみたいです、私。

他人と暮らすということ

https://pixabay.com/users/publicdomainpictures-14/

好き同士とはいえ、赤の他人

価値観にはどうしてもズレが出てくるはずです。

そんな中、人と暮らすのに耐えられない人が出てくるのは理解できます。

きっと私も、一人暮らしを経て自分ルールが出来た状態で結婚、または同棲していたらどうなっていたかわかりません。

なんで私には、実家ダラダラ人間からの結婚が合っていたのかなと思います。

そして、私は他人と暮らすのは楽しいです

自分の価値観がずらされたり壊されたりするのは楽しいもんです。

さらに子供が出来るとまた壊されます

そんなのが味わえるのは、結婚、または他人と暮らすことの醍醐味かもしれません。

他人と暮らす、よりも結婚のほうが何かと覚悟出来るかもしれませんが。

まとめ

社会学者の宮台真司先生的にはこういう他者の価値観へ自分を預けるのを「ダイブ」という呼んでいます。

他者に「ダイブ」することが出来るかどうかは、結婚生活を続けることが出来るかどうかのなのかもしれません。

実家暮らしからだろうが一人暮らしからだろうが、一緒に暮らすには妥協ではなくお互い相手に寄り添いながら一緒に作り上げていくのが良さそうですね。

では!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました