
Photo by Saulo Mohana on Unsplash
どうも。お米です。
先日、Appleの新製品発表会が行われました。そこで発表されたiPhone SEの第3世代。
事前のリーク情報から、iPhone SE第2世代とは外観一緒で、チップセットは最新のものに、そして5Gに対応する、と言われていました。私も実際どうなるのか楽しみにしていました。
そして、事前の予想通りのものが出てきました。
興味がある人はこれに対して絶賛、失望、苦悩。人それぞれ様々な感情になると思いますが、今回はこのiPhone SE第3世代の気になる部分について書いてみます。
この記事を読めば、自分は買うべきか、それとも見送るか、または違うスマホにすべきかがわかります。
私はきっと買いません。少なくとも今はね。
iPhone SE第3世代の基本情報(第2世代との比較)

Apple公式より
2022年3月8日にAppleの新製品発表会が行われました。Apple公式HPで動画観れます。こちらから飛べます。
そこで発表されたiPhoneSE第3世代。今絶賛激安で手に入れられる可能性がある第2世代と比較してみます。
外観

Apple公式「比較する」より
Apple公式にある「比較する」でiPhoneSE第3世代、iPhoneSE第2世代、ついでに8も入れてみました。
iPhone8の躯体を使った兄弟機種ですので、当然ですが外観は全く一緒。
裏のリンゴマークの位置が8とは違うくらい。第3世代と第2世代は一緒のようです。
重量に変化あり

Apple公式「比較する」より
外観は全く一緒ですので当然サイズも一緒ですが、iPhoneSE第3世代はほんの少し軽くなっています。4グラム。
体感できるかはわかりませんが、少しでも軽いほうが私は好みです。
チップセットとバッテリー持ちと5G

Apple公式「比較する」より
中身には違いがあります。
iPhoneSE第3世代はA15 Bionicチップ。最新機種iPhone13と一緒です。第2世代のA13 BionicチップはiPhone11と一緒です。
重さは4グラム軽くなっていますが、バッテリーを示すビデオ再生時間が15時間に伸びています。ということは、搭載バッテリーの容量というよりは、A15 Bionicチップの高い省エネ性能のおかげと思われます。これによりiPhone12miniと同等のバッテリー持ちということになります。
ただ、iPhone12miniをメイン機として使っている私からすれば、1日ギリ持つか持たないか、と考えた方がいいです。使い方にもよりますが。特にAppleWatchとの連携を考えている人は注意が必要です。
あと、iPhoneSE第3世代は次世代通信技術の5Gに対応しています。それ以外は5Gではなく4G。
カメラ機能
前第2世代、そして8と共通のシングルカメラです。

Apple公式「比較する」より
少し違いはあれど、これはカメラレンズではなくソフトの機能違いだと思われます。レンズ等が変わっているわけではないので、劇的に写りが良くなっているというよりは、チップセット機能の向上による処理の違いです。多少キレイに写っていると感じるかもしれませんが、小さな画面で見る限りはそこまで違いを感じることは難しいと思われます。
このへんは実際に買って確かめないとわからないところではありますが。
価格
そして、私にとって大きな興味があった価格です。iPhoneSE第3世代はそれぞれ
128GBが63,800円(税込)
256GBが76,800円(税込)
正直、第2世代発売当初は64GBが税込5万円を切っていたので、それと比べると高いと感じてしまいます。
価格が上がった原因は、単純に性能が上がっている、円安、半導体不足、原油価格向上に伴う輸送費の増加等、理由は色々考えられます。
今、家電量販店では、それぞれ大手キャリアとの契約を条件にiPhoneSE第2世代を1円で販売していたりします。比べるべきではないかもしれませんが、そういうものが常態化してきている感覚から見ると、かなり割高だと思ってしまいます。
買いか?買いではないか?

Photo by Hello I’m Nik on Unsplash
基本情報から考えるに、iPhoneSE第3世代は買いとは言い難い機種だと思います。私は少なくとも定価で買う気にはなれません。
理由を挙げてみます。そして、この理由が当てはまらない人が買うべき人と言えるのかもしれません。
価格が高い

Photo by Adam Nieścioruk on Unsplash
単純に価格が高い。この金額を出すなら、iPhone12miniや中古で他を探したほうがいいのでは。
例えばiPhone7や8を使っている人が買い替えを考えている、そして同じサイズがイイ!という場合は、わざわざ第3世代ではなく第2世代を買うべきだと思います。それでも十分満足できるはず。
今、iPhoneSE第2世代は欲しい人にとって間違いなく買い時です。
画面サイズと処理性能

Photo by Markus Winkler on Unsplash
今回の第3世代は最新のiPhone13と同じ、A15 Bionicチップ等を搭載しています。かなり高い処理性能が期待できます。
ここまで高い処理性能が必要な人。多くの場合、ゲームをやる人ではないでしょうか。
処理性能は高いですが、決して大きいとは言い難い4.7インチの画面サイズ。ゲーム向きか?と思ってしまいます。
5Gはそれほど普及しているとは言い難い

Photo by Frederik Lipfert on Unsplash
次世代通信技術である5G通信が可能な今回の第3世代。これが必要!という方もいるかもしれませんが、恐らく5Gの恩恵を受けられている人はまだそれほど多くないはずだし、5Gがどうしても必要!という方もそれほど多くないはずです。
まとめ

Photo by fatty corgi on Unsplash
ということで、自分がiPhoneSE第3世代を買うべきかどうかについて考えてみました。
私もiPhone8のサイズ感が好きな人間ですので、いつか買うかもしれません。
ただ、今ではない。
様子をうかがっておこうと思います。
ということで終わります。
ではまた。
コメント