アラフォーにして今さら資産運用の大切さに気付いた私。
それまでは給料が入ったら
生活費!浪費!あと貯金!
という感じでいました。
もちろん貯金も大切なんですが、
貯金をしていても、特に増えることはありません。
利子はあるけど微々たるものですからね。
そこで「投資」という選択肢があることに今さら気付いたわけです。
積立NISAとは?
金融庁のリンク貼っておきましたが、
ざっくりと説明すれば、
毎年最大40万円分「株」を買うことが出来て
その利益が非課税になる(通常株投資の利益には税金がかかる)
長期で積み立てることを前提とした国が作った仕組みです。
サルでもわかるそうです。
言葉の壁を越えるのでしょうか。
こちらでも良さそうです。
ちなみにこちらはペンギン、ですかね。
積立NISA、楽天証券で始める。
積立NISAを始めるにあたり、どこで始めるのかは重要、らしいです。
私は楽天証券にしました。
理由は、楽天市場を使っていた(アカウントを持っている)のと、
楽天カードを持っていたからです。
楽天カードを持っていると、
カード決済で積立NISAを購入することが出来る上に、
楽天ポイントが貯まるので、積立忘れを防げるので便利です。
ちなみに一か月の上限は5万円、ポイントは最大500ポイントです。
(2021年3月現在。変更になる可能性はなくはない。)
他の証券会社でも提携している銀行の預金口座があれば
自動引き落としが出来る、らしいです。
他で始める場合は調べてから始めてみたほうがいいですよ!
あと、大手銀行で始めるには手数料等高い、
選べる商品がイマイチらしいので、
証券会社で始めるのが無難かと。
毎月の積立額は33333円だ!
前述しましたが、
積立NISAは毎年購入できる金額が決まっており、
一年間で最大40万円です。
もちろん千円でも1万円でもいいそうですが、
せっかくですからなるべくフルで使いたい。
33333円×12か月=約40万円
ということですね。
この半端な感じはどうにかできるのかな。
でもまだ申し込み中!!!
そうなんです。
ここまで書いておいて、まだやってはいないんです。
申し込んではいるんです。で、
そこから口座開設まで約一か月程度かかるそうです。
いつ申し込んだっけ?と忘れたころに出来るんですかね。
長いような気もしますが、待つしかありません。
毎月貯金していた分を投資に回すことによって、
安定した老後を送りたいもんです。
アラフォーでも遅くはない!
と信じたい!
では!
コメント