リンク

家電の10年ルールって本当?調べてみた。

Photo by Florian Olivo on Unsplash なんとなく話

Photo by <a href="https://unsplash.com/@florianolv?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Florian Olivo</a> on <a href="/?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Unsplash</a>

この記事を書いた人

お越しいただきありがとうございます。
東京在住の会社員、お米かつ太郎です。
日々思うことを書いております。
よろしくお願いいたします。

お米かつ太郎をフォローする

最近「ドラム式洗濯乾燥機」の話をよく聞きます。

「よく聞く」のか「気になっているから入ってくる」のかどちらかわかりませんが。

洗濯物を干す、という部分が無くなるとうことで、時短家電としてNO.1じゃないか?と言われているように思いますが、そんなに可処分所得が高くない我が家としては、購入のハードルが高いお値段。。。

「故障したら…」と考えていたんですが、そういえば我が家の洗濯機(縦型)、今年で10年じゃない?

そういえば家電って10年くらいが買い替え時って言われてない?

と、気になったので調べてみました。

そもそも10年ルールとは?

Photo by <a href="https://unsplash.com/@skulkingfaux?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">C. Z. Shi</a> on <a href="/?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Unsplash</a>

そもそもなんで10年なんじゃい!ということですが、

家電の「寿命」は何年くらい? エアコン・冷蔵庫など買い換えのベストタイミング
家電は私たちの生活にはなくてはならない必需品。昨今では、「新・三種の神器」として、時短家電である食器洗い乾燥機、ロボット掃除機、ドラム式洗濯乾燥機が注目を集めています。今や私たちの生活の一部となった家電ですが、そもそも「家電の寿命」について考えたことはありますか?そこで本記事では、家電の寿命や、買い換えるタイミング、そ...

こちらの記事によると、重要な点は2点。

補修用性能部品の保有期間からみる寿命
(目からウロコ。確かにそうですね。)

消費電力から見る家電の寿命
(こちらは私も家電量販店で言われたことあります。)

納得。

部品が無ければ故障した場合に修理もままならないし、消費電力は家電の中でも使用頻度が高いほど重要ですね。

冷蔵庫エアコンは10年前後 知っておきたい家電寿命の目安 | 女性自身
ある日、突然やってくる家電との別れ……。修理や買い換えるまでの不便はもちろん、出費もバカにならない。でも、もし“寿命”がわかっていれば、備えることもできるはずーー。   「10年前に家を建てたタイミングで家電をすべて買いそろえました。昨年暮れに突然、食洗機に水漏れのサインが出てピクリとも動かなくなったのが予兆でした。1...

こちらの記事ではデジタル&家電ライターのコヤマタカヒロさんが長年の取材をもとに家電の一般的な寿命を示してくれています。

最新家電に買い替える理由

<a href="https://pixabay.com/ja/users/openroadpr-1219066/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=896973">Carrie Z</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=896973">Pixabay</a>からの画像

故障による買い替え以外にも買い替える意味、それは時間に余裕が生まれるというところです。

「時間のゆとりは心のゆとり」なんて言われているとかいないとか。

どんな人でも時間だけは有限です。

そして時短効果が一番大きいんじゃないか?というのが乾燥機能付き洗濯機ですね。

我が家の縦型洗濯機にも乾燥機能付いていて、雨の日等使うこともありますが、完全に乾かすには量を減らしたり乾燥させるものを選別したりしている状況。

すべてそのままお任せに出来たら最高ですね。

Photo by <a href="https://unsplash.com/@peterconlan?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Peter Conlan</a> on <a href="/?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Unsplash</a>

結論:家電10年ルールは、推奨だけど確かにある!

という結論に私は至りました。

とはいえ我が家では洗濯機買い替え費用を貯めつつ様子を見ていこうということに。

そんなこと言ってたらエアコンと冷蔵庫も10年迎えそうなんで貯まり次第買い替えていこうと思います。

では!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました