を手に入れた私。
これで固定費を一年間は削減できます。
無料期間終了後も使うかは、楽天モバイルさん次第。
無料期間イコール見極め期間です。
無料期間が終わっても、もし今の使用感が続くようであれば、
私にとっては使い続ける理由として充分です。
私はこれでいったん落ち着いて、
今度は奥さんと子供のスマホ料金について
考えていきたいと思います。
検討中なのは、
IIJmioさんです。
IIJmioの新しいプラン、その名も「ギガプラン」。
かなりお安いです。
月額料金
2ギガプラン
|
4ギガプラン
|
8ギガプラン
|
15ギガプラン
|
20ギガプラン
|
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
780円(税抜) | 980円(税抜) | 1,380円(税抜) | 1,680円(税抜) | 1,880円(税抜) |
![]() |
750円(税抜) | 950円(税抜) | 1,350円(税抜) | 1,650円(税抜) | 1,850円(税抜) |
![]() データタイプDのみ
|
680円(税抜) | 880円(税抜) | 1,280円(税抜) | 1,580円(税抜) | 1,780円(税抜) |
![]() eSIMデータ通信・
ドコモ網のみ |
400円(税抜) | 600円(税抜) | 1,000円(税抜) | 1,300円(税抜) | 1,500円(税抜) |
とりあえず今使っているスマホで月額料金だけ安く抑える、
今の目標にぴったりなこのプラン。
しかもIIJmioでは大手キャリアの電波を選択することができる。
ということは、今使っているキャリアと同じ回線を選べば
持っているスマホのSIMを差し替えるだけで使える。
おそらく音声プランで奥さんは8ギガ、子供は2ギガで、
780円(税抜)✙1,380円(税抜)=2160円(税抜)
ということは税込み2376円。通話料は別。
しかもデータ量をシェアできる上に
余ったデータ量は翌月に繰り越しができる!
これはイイ!イイですぞ!
スタートが4月1日からだそうなので、
それまでに出る他社格安SIMの金額を見つつ
決めていこうかと思います。
では!
コメント