なんとなく時事話 【入国禁止措置】岸田首相の判断が早い!国民の命を守るのは良き!だけど、、、話 世界が戦々恐々している新型コロナウイルスこそCOVID-19の変異株「オミクロン株」。今回国内で初の感染確認されましたが、今回の岸田首相の早い判断は良かったなと思います。ただ、じゃあ国内での感染拡大を防ぐことが出来るのかというと、そういうわけではないような。。。各種記事を紹介しつつ、今回も流行を許してしまうんじゃないかという不安について書きます。 2021.11.29 なんとなく時事話
なんとなく時事話 【COVID-19オミクロン株】恐ろしすぎる変異株は日本に上陸するのか?話 結論。上陸するでしょう。最近は日本国内の新規感染判明者が少なくなり、人によっては警戒心が薄れつつある新型コロナウイルスことCOVID-19の話題です。建物やお店に入る時の手指の消毒をしない人もちらほら見ますので、実際警戒心が薄らいでいるのでは?と感じています。確かに感染判明者は減っていますが、感染者がいなくなったわけではないですし、ここ最近海外の感染者が増えているというニュースも聞いていました。そんな中、なかなか衝撃的なニュースが出てきましたので、それについての記事を紹介します。恐いなぁ。 2021.11.27 なんとなく時事話
なんとなく時事話 【コロナ禍の忘年会】行く時に気を付けたい対策話(マスクや座り方) 年末が近付いてきました。日本には「忘年会」という文化があります。なぜ今年を忘れなければいけないのかはわかりませんが、単なるお酒を飲む口実、ですよね。「本音と建て前」というやつですね。去年は私の会社でも、COVID-19の感染状況を鑑みて控えたんですが、今年は数字上感染者数が少ないということで、開催されることになりました。会社の人同士はまぁいいんですが、飲み屋さんには当然お客さんや店員さんもいます。忘年会を控え、事前にどんな準備をすれば感染リスクを減らせるのかを考えてみます。 2021.11.27 なんとなく時事話なんとなく話
なんとなく時事話 【Amazon】BLACK FRIDAYセールで狙っている物の話(Apple watch、Kindleなどなど) 年末が近づいてきて、色々なセールが始まりつつあります。先日は楽天市場でBLACK FRIDAYセールがありました。私も数点買いました。(いつの間にか通販で服を買うことに抵抗が無くなってきたなぁ。。。)これからAmazonでのBLACK FRIDAYセール、クリスマスセール、年末セール、お正月セール等色々なセールがこちらの財布を狙ってきます。物欲を刺激してきます。その中で、今週末から(2021年11月26日金曜日9:00~)にAmazonでBLACK FRIDAYセールが始まります。このセールで私が狙っている商品を何点か、商品名と理由を紹介してみます。誰かの参考になれば幸いです。 2021.11.23 なんとなく時事話なんとなく話
なんとなく時事話 【四国新聞】ある記事が話題になっているので紹介します話 私の中で、今「四国新聞」が熱いです。正確には「四国新聞の記事を巡る周辺の動き」が熱いです。新聞といえば、対象に取材し、それを記事にすることで、購読者へ情報を届けるメディア媒体。全国紙と呼ばれる新聞もあれば、四国新聞のように地域に根差した新聞、つまり地方紙と呼ばれる新聞もあります。その地方紙である四国新聞のある記事にの内容に、注目が集まっています。今日はその記事を紹介します。 2021.11.21 なんとなく時事話
なんとなく話 【iPhone12mini】私がこのスマホを選んだ理由話(良い点イマイチな点) 今までメインで使っていたOPPO Reno3A(androidスマホ)が、アプリが勝手に落ちる、フリーズする、かなり熱を持つ等、動作に不具合が出てくるようになり、「Reno3Aは良いスマホだけど、満足できる性能のスマホが欲しいな」という気持ちを抱えていました。どれがいいかなと考えていたところ、新しいiPhone13が発売されたタイミングだったので、「iPhone13にするか?」と考えていたんですが、結果買ったのはiPhone12mini。1カ月使ってみて、良かった点とイマイチな点(黄ばんだ画面にはびっくりした)も見えてきました。数年付き合うことになるスマホをiPhone12miniに決めた理由を書いてみます。これから購入予定の方の参考になれば幸いです。 2021.11.19 なんとなく話スマホライフの話
なんとなく時事話 【COVID-19】東京都今年最少感染判明者だけど一抹の不安話 最近は新規感染判明者が数字上落ち着いてきているCOVID-19(新型コロナウイルス)。週末公園に行きましたが、天気も良かったこともあり、かなり多くの人がいました。自分もワクチンを2度打ち終えていることもあり、少し警戒感が薄らいでいるのは確か。そんな中、東京都では今年最少の新規感染判明者7人となりました。少ないことは喜ばしいことです。ただ、減ったとはいえ0(ゼロ)ではないわけです。 2021.11.15 なんとなく時事話
なんとなく時事話 【NiziU】1st Albumの先行曲「Chopstick」がイイ!!話 最近TWICEのことについて書いたんですが、今度はNiziUの話をします。私は、まぁ音楽好きなほうだと思います。高校生の時はバンドを組んでいましたし、その後フェスに色々行ったりしましたし、DJをかじったこともありますし、音楽イベントのお手伝いをしたこともある、その程度には好きです。ただ、論理的に音楽を解析したりは出来ません。つまりその程度です。聴く専門。その頃は洋楽邦楽問わずロックやパンクが好きで聴いていたんですが、今はジャンル関係なく子供の影響も受けつつ新譜をチェックしています(実は大まかにしかジャンルを理解していない)そしていつも通り新譜ないかなぁと思って調べていたら、NiziUの新譜を見つけました。そして聴いたところ、久しぶりにココロが踊る感覚を感じましたので、私が思うNiziUの新譜「Chopstick」の私が思う魅力について書きます。 2021.11.13 なんとなく時事話
なんとなく時事話 【10万円相当給付】「相当」が気になると思ったら。。。話 衆議院議員選挙時に公明党が掲げていた18歳以下に10万円給付する、いわゆる「未来応援給付」が与党協議の末形を変えて決まってきたようです。そもそも公明党の公約であった「18歳以下に10万円給付」については、コロナ対策ではなく?年齢制限があるのなぜ?なぜ10万円?選挙目当ての釣り?必要だと思っているのなら与党としてなぜもっと早くやらなかったのか?等色々な疑問があり、非常に胡散臭いものを感じていました。そして、公約として掲げて結果選挙に勝ったからとて、公明党は連立与党内の少数派。それが実現するかは自民党との話し合いによるよなぁと思っていたら、やはり一筋縄にはいかない内容が出てきました。ということで、これについて書いてみます。 2021.11.10 なんとなく時事話
なんとなく時事話 【岸田首相の外交】他国の戦争終わって欲しくないって何?話 戦争は、本当に無くなって欲しいものです。よく「戦争にビビっているのは平和ボケしているからだ」という趣旨の発言をする人がいますが、むしろ戦争することを選択肢にいれている人のほうが平和ボケしていると思います。そんなこと言って平気な人間は、戦争がどんなものかわかってない人か、戦争が起きても自分は命を賭ける心配が無い人だけでしょう。なので、戦争が終わることに反対するような人ってそんなにはいないと思っていたんですが、我が国の首相が嫌がるとは。。。ということで、これについて書いてみます。 2021.11.08 なんとなく時事話
なんとなく話 【TWICE】新曲「The Feels」は現時点での最高到達点なのでは?話 数年前の紅白歌合戦で初めて知り、子供の影響でPVを観たり曲を聴いたりしていつの間にか自分も好きになっていた韓国のアイドルグループ「TWICE」。それまでも韓国のPOP音楽、いわゆるK-POPを聴いていた時期もあったんですが、少し離れていたところにTWICEを知って、改めて「K-POP面白いかも」と聴くようになりました。最初は借りたり買ったりしていましたが、今ではApple Music等便利なサブスクリプションサービスがあるので、新しい音楽を聴き放題になり、おかげでK-POPを掘りまくることができるようになりました。今でも引き続き良い曲を出し続けているTWICEですが、新曲「The Feels」が自分的に特大ヒットでしたので、それについて書いてみます。 2021.11.04 なんとなく話
なんとなく時事話 【衆議院議員選挙】今回の結果でやっとわかってきた気がする話 衆議院議員選挙が終わりました。結果を見て私が思ったのは、「まぁ、こういうことなのか」という、落胆と了承の気持ちでした。結果を受け、その結果を分析した読んで良かった記事を紹介しつつ、私の考えを書きます。 2021.11.02 なんとなく時事話