2022-03

リンク
なんとなく時事話

【新型コロナウイルス】飲み薬開発!は良いとして「承認前」なのに100万人分購入っておかしくない??話

世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。特に最近は、既存株よりも感染力が高いオミクロン株の登場により、これまで以上の感染者が世界中で発生しています。それに比例して死亡者も多数。まだまだ収束には程遠いと言わざるを得ないのが現状。当然ですが、日本も例外ではありません。連日のように感染者数が多く出た上に、それに比例して死亡者も増えていました。にもかかわらず、感染者の減少(微減)と医療逼迫の解消(自宅放置は継続)を理由に、日本国内に発出されていたまん延防止等重点措置が全面的に解除されました。そんな中、気になるニュースが。日本の大阪に本社がある塩野義製薬で、新型コロナウイルスの飲み薬が開発されたそうです。画期的ではありますが、まだ未承認。にも関わらず政府が100万人分の購入を決めたそう。この感じなんだろ?何かにおいます。そんな気がします。
なんとなく時事話

【iPhoneの雑談】私が思う、iPhone13Proを買うならiPhone13ProMax買うべきだと思う理由の話

メイン端末をiPhone12miniにしている私。非常に満足出来るサイズ感で気に入っていいるんですが、サブ端末として大きい画面のiPhoneも欲しいなと考えています。(実際サブ機としてバッテリーの弱ったiPhone8Plusを持ち歩いています)最近の新年度に向けた顧客獲得を目的とした「iPhone投げ売り」情報を確かめに(できればあやかりに)大きな駅前にある家電量販店に行ってきました。そこで最近発売されたiPhone13とProの新色が店頭モックとして展示されていて、「これが新色か。。。かっこいい。。。」となっていました。(結果あやかっていない)そこで気づいたことについて書いてみます。Pro買うならProMax買いたいな。
なんとなく時事話

【iPhone SE 第3世代発売】買いなのか?それとも見送りか?気になる点をチェックしてみる話

先日、Appleの新製品発表会が行われました。そこで発表されたiPhone SEの第3世代。事前のリーク情報から、iPhone SE第2世代とは外観一緒で、チップセットは最新のものに、そして5Gに対応する、と言われていました。私も実際どうなるのか楽しみにしていました。そして、事前の予想通りのものが出てきました。興味がある人はこれに対して絶賛、失望、苦悩。人それぞれ様々な感情になると思いますが、今回はこのiPhone SE第3世代の気になる部分について書いてみます。この記事を読めば、自分は買うべきか、それとも見送るか、または違うスマホにすべきかがわかります。私はきっと買いません。少なくとも今はね。
なんとなく時事話

【岸田首相記者会見】会見の内容を読み解いてみる話(ゆるゆる政治話)

2022年3月3日に、岸田文雄内閣総理大臣が記者会見をしました。今回記者会見が開かれたのは、まん延防止等重点措置の解除と延長についてですが、多くの方がご存じのように、今はロシアがウクラナへの軍事侵略を行っている最中であり、そして新型コロナウイルスの流行も未だにおさまっていない状況。かなり混沌とした時期です。この会見で話されたことは、岸田首相が何を目指しているかがわかる内容のはずです。これを読んだ上でコメントしていきます。
なんとなく時事話

【確定拠出年金】個人型、企業型共通の私が確定拠出年金に消極的な理由についての話(絶賛悩み中)

先日会社で、確定拠出年金(企業型DC)についての説明会がありました。私はちょうど1年前に積立NISAを始めました。多くの場合「積立NISAをやったら次はiDeCo(個人型確定拠出年金)」と言われていると思います。ただ、私はまだやっていません。大まかに言えば「資金問題」ですが、今少額で始めることも出来ると言えば出来ます。ただ、私が思う確定拠出型年金の最大にして唯一の懸念点「原則老後まで資金を引き出すことができない」という部分にひっかっかりを感じています。この辺りについて書いてみたいと思います。
リンク
error: Content is protected !!