スマホライフの話

リンク
なんとなく時事話

【docomo HOME 5G】多くの人に『最適』な自宅の通信環境はコレ!向く人向かない人はこんな人だ!(光回線最大の問題点が回避出来る)

自分に合ったスマホの通信料金を考えるとき、重要になってくるのは自身の通信『量』です。。そしてそれを考えるときに考えるのは『外出先でどれくらい使うか』。そして『自宅に通信環境(光回線等)が整っているか』です。『外出先でどれくらい使うか』は、通勤時間や会社の通信環境や休み時間の状況等、人によってさまざまですし、そこで通信量が多い人は通信料金を抑えるのは難しくなります。ただ、それをクリアした(外出先で通信量が少ない)人で通信料を安く抑えたければ『自宅に通信環境(光回線等)が整っているか』は重要な点です。その自宅での通信環境選びにおいての新たな選択肢、今後のスタンダードになるのではないか?と思われるものが登場しました。それは『docomo HOME 5G』です。多くの人に最適ではありますが、これが合う人、または合わない人もいますので、わかりやすく紹介してみます。
なんとなく時事話

【ソーシャルゲーム】STATE OF SURVIVAL(通称ステサバ)が面白いよって話

基本的にそこまでスマートフォンでゲームをやるほうではない私。最近になってなんとなく、本当になんとなくダウンロードして始めたゲームにハマってしまいました。名前は『STATE OF SURVIVAL』(通称ステサバ)。ゲームでスコアを競う、誰に勝って誰に負ける。このゲームにもそういう要素はあるんですが、私がこのゲームが興味深いなと思っているのはまた別の部分『ゲームの運営じゃなくプレイヤー側が地区ごとにルールを決めている』点です。少しでもこのゲームの魅力が伝わるよう書いてみます。ちなみに攻略情報等はありません(Discordをやると攻略情報は手に入ります)。
なんとなく時事話

【iPhoneの雑談】私が思う、iPhone13Proを買うならiPhone13ProMax買うべきだと思う理由の話

メイン端末をiPhone12miniにしている私。非常に満足出来るサイズ感で気に入っていいるんですが、サブ端末として大きい画面のiPhoneも欲しいなと考えています。(実際サブ機としてバッテリーの弱ったiPhone8Plusを持ち歩いています)最近の新年度に向けた顧客獲得を目的とした「iPhone投げ売り」情報を確かめに(できればあやかりに)大きな駅前にある家電量販店に行ってきました。そこで最近発売されたiPhone13とProの新色が店頭モックとして展示されていて、「これが新色か。。。かっこいい。。。」となっていました。(結果あやかっていない)そこで気づいたことについて書いてみます。Pro買うならProMax買いたいな。
なんとなく時事話

【iPhone SE 第3世代発売】買いなのか?それとも見送りか?気になる点をチェックしてみる話

先日、Appleの新製品発表会が行われました。そこで発表されたiPhone SEの第3世代。事前のリーク情報から、iPhone SE第2世代とは外観一緒で、チップセットは最新のものに、そして5Gに対応する、と言われていました。私も実際どうなるのか楽しみにしていました。そして、事前の予想通りのものが出てきました。興味がある人はこれに対して絶賛、失望、苦悩。人それぞれ様々な感情になると思いますが、今回はこのiPhone SE第3世代の気になる部分について書いてみます。この記事を読めば、自分は買うべきか、それとも見送るか、または違うスマホにすべきかがわかります。私はきっと買いません。少なくとも今はね。
なんとなく時事話

【マスクしたまま顔認証】この朗報(?)から考えられる色々なことを思うままに書いてみる話

私のメインスマホ、iPhone12mini。ロック解除方法は顔認証です。コロナ禍のため外ではマスクを常に着用しているので、ロック解除は「マスクをずらす」か「パスコードを打つ」ことになりますが、それは非常に面倒です。そこで、身につけているとペアリングされた顔認証iPhoneのロックを顔認証無しで解除できるApple Watchの購入をずっと検討していました。そんなに安い買い物ではない上になかなか迷う情報も多くいつにしようか迷っていましたが、ここにきて「マスク着用時でも顔認証が使えるようになる」というニュースが飛び込んできました。私にとって朗報!と思いながらも、本当に良い部分だけか?などを、思いつく限り書いてみようと思います。
なんとなく話

【iPhone12mini】私がこのスマホを選んだ理由話(良い点イマイチな点)

今までメインで使っていたOPPO Reno3A(androidスマホ)が、アプリが勝手に落ちる、フリーズする、かなり熱を持つ等、動作に不具合が出てくるようになり、「Reno3Aは良いスマホだけど、満足できる性能のスマホが欲しいな」という気持ちを抱えていました。どれがいいかなと考えていたところ、新しいiPhone13が発売されたタイミングだったので、「iPhone13にするか?」と考えていたんですが、結果買ったのはiPhone12mini。1カ月使ってみて、良かった点とイマイチな点(黄ばんだ画面にはびっくりした)も見えてきました。数年付き合うことになるスマホをiPhone12miniに決めた理由を書いてみます。これから購入予定の方の参考になれば幸いです。
スマホライフの話

【iPhone】私がiPhoneだけに出来ていない理由

iPhone。 それはスマートフォン。 毎度Androidの話が多い私ですが、iPhoneも持っています。 そして本当ならiPhone一本にしたい。 でも出来ない。 いや、出来るけどしていない。 それはなぜなのか。 私...
スマホライフの話

iPadが家に届きました!(使わないけど)

届きました!と言っても 買ったわけではありません。 子供が小学校から持って帰ってきました。 このニュースを読む限り、 あまり使えないようですね。 「履歴はチェックできる」らしいです。 じゃあ家のWI-FIに繋ぐの抵抗...
スマホライフの話

【画面内指紋認証】イマイチ使いづらい話

今私がメインで使っているOPPO reno3 A。私にとっては画面も大きくてキレイだし、電池持ちもまあまあだし、充電も早いし、動きもそんなに悪くないし、カメラもまぁキレイな上に、価格も安い!ほぼほぼ不満はないんです。が。が!画面内指紋認証の精度がイマイチ。。。
リンク
error: Content is protected !!