届きました!と言っても
買ったわけではありません。
子供が小学校から持って帰ってきました。

iPad届いたのに制限だらけ 学校間で広がるIT格差:朝日新聞デジタル
各地で新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が出され、一部の学校でオンライン授業をするところも出てきた。さらなる感染拡大に備え、文部科学省は小中学生に1人1台の端末を配る「GIGAスクール構想」の前倒…
このニュースを読む限り、
あまり使えないようですね。
「履歴はチェックできる」らしいです。
じゃあ家のWI-FIに繋ぐの抵抗あります。
ちなみにiPad所有したことないのでわかりませんが、
重いです。鈍器です。
授業で使うみたいだけど、、、
学校で使う場合、ネット回線繋ぐのかな?
同時に何台接続するんだ?
ちなみになんのアンテナも立ってないので
通信出来てはいないようです。
今は重くてでかいやーつです。
さっきの記事によると、
なにやらソフトが入っているらしいですが、
子供もよくわからないらしく、
家で充電してから放置しています。
学校から配布された注意書き
に気になる文が。
「端末を他者を傷つけたり不快を与えたり
することに使用しません」
え?鈍器だから?
と思いましたが、
まぁ、SNSとかなんですかね。
知りませんが。
とりあえず来季から使うらしい
ただでさえ教科書を学校に置いておけないで
持ち帰ってくるので荷物多いのに、
プラス鈍器ですからね。
大変です。
https://news.mynavi.jp/article/20200918-1306065/
個人的には、小学校から学ぶのは早いのでは?
それ以外に学ぶこと、基礎があるのでは?
Yahooで調べたら、
他の人はこちらも検索
と出てきて、
「制限解除」とか「YOUTUBE見る方法」
とか検索されてるの、
子供達のたくましさを感じます(笑)
今日はうすらぼんやりしたこと書いてみました。
では!
学校で思いついたのがこれしかなかった(笑)
コメント